あなたはこんなことで悩んでませんか?
- 子育てが大変
- 本の読み聞かせしてる
- 家事もしてると時間が足りない
家事や仕事をしながら育児をすると、時間も体力もいくらあっても足りませんよね…
そんな中、子供から…
“ママ絵本読んで!“
と言われるともう1人自分がいないと無理なくらいだと思います。
そんな時には助っ人として、読み聞かせができるサービスを使ってみませんか?
YouTubeのように無料のものもあるので、お試しがてら使ってみてください。
今より時間にも心にも余裕が生まれることでしょう。
【子供に本を読んでやりたい!】でも時間がなく忙しくて読めない…
家事に仕事に育児、自分の時間なんてほとんどない人も多いでしょう。
そんな中、子供から本を読んで欲しいと言われたら…
もちろん読んでやりたい気持ちはあるけど、手が回らなくて読んであげられなかった。
なんて経験した人は多いでしょう。
ちなみに読み聞かせにどんな効果があるのかを
東北大学加齢医学研究所の所長の川島 隆太さんが述べられています。
子どもについては、読み聞かせをするほど言語発達は促進される。これは予想通りの結果ですが、さらに問題行動が減少する、という変化が見られました。
『「本の読み聞かせ」が親子共に効果絶大な根拠』より引用
【読み聞かせの効果①】言語発達の促進
やはり読み聞かせの1番の効果と言ってもいい「言語能力」。
なんと読み聞かせを初めて8週間後には差が生まれています。
読み聞かせを受けた子供と、そうでなかった子供の差は時間の経過するごとに開いていくでしょう。
語彙力が増えることで子供のコミュニケーション能力が上がったり、聞く力もついてきたりします。
それくらい読み聞かせには力があるんです。
【読み聞かせの効果②】問題行動が減少
読み聞かせは言語発達だけではありません。
なんと意外にも問題行動が少なくなるということまで実証されています。
ここでいう「問題行動」とは親から見て、どう子供が変わったかという点です。
具体的にいうと…
- 機嫌が悪くなりにくい
- 集中できるようになったた
- 適応能力が上がった
などが挙げられます。
読み聞かせの有無でここまで変わるとは驚きですね。
ママが読めないなら【サービス】を使う!【無料もいける】
”読み聞かせが良いのは分かってる。でも忙しくてできない!”
と思ってる人は多いと思います。
だったら、他の人に読んでもらうサービスを使えばいいです。
読んでもらうと言っても、家に来てもらうわけではありません。
スマホで本の読み聞かせを流すのです。
- 寝る前
- 車の運転中
- 料理してる時
などどうしても手が離せない時に活用してみましょう。
【YouTube・オーディオブック ・Amazon Audible】がママをサポート!
先ほどお伝えした、読み聞かせをしてくれるサービスをまとめていきましょう。
最近では色々なものがありますが、
使いやすさや安心面から見てオススメなのは…
- YouTube
- オーディオブック
- Amazon Audible
の3つです。
順番に説明していきましょう。
【本の読み聞かせ①】YouTube
最近ではYouTubeに読み聞かせの動画をあげてくれている人もいます。
さらにさらに芸能プロダクションのホリプロでは、石原さとみさんや藤原竜也さんなどが朗読している絵本もあります。
これくらい色んな人の、色んな作品が上がっています。
難点としては個人が投稿してるものなので内容や品質に少し不安はあります。
最も困るのが「広告が入ること」と「画面が消せないこと」です。
子供が寝そうな時にPOPな広告が流れると起きてしまいます。
【メリット】
・無料で使える
・再生回数などで人気な作品が分かる
【デメリット】
・広告が入る可能性がある
・次の作品を再生する手間がある
・個人で投稿してる不安感
・画面が消せない
【本の読み聞かせ②】オーディオブック
いわゆる本を聴くサービスのオーディオブック。
自己啓発本など聴いている人はいますが、実は絵本などの読み聞かせもできるんです。
収録時間も種類も様々なので、お子さんが飽きることなく楽しめるでしょう。
ちなみにオーディオブックにはありがたいことに、聴き放題の作品があります。
- 頭のいい子を育てるおはなし366(約26時間)
- 理科好きな子に育つ ふしぎのお話365(約18時間)
- 読み聞かせ英語絵本 星空のジェイク(約30分)
この他にも様々な作品があります。
聴き放題サービスは月額750円で利用できます。
【メリット】
・広告なく利用できる
・聴き放題サービスでお財布に優しい
【デメリット】
・お金がかかってしまう
・聴き放題になかった時に購入しないといけない
【本の読み聞かせ③】Amazon Audible
Amazon Audible先ほどのオーディオブックと同じ、本を聴くサービスです。
1つ違うとすれば、聴き放題ではなく「コイン」と交換制になります。
名前の通りAmazonのサービスなので、レビューを参考にできるのが強みです。
また、本を「返品」すればコインが戻ってきます。
なので実質、聴き放題と同じ使い方ができるのです。
(返品についてはこちらの記事でまとめてます。)
こちらも月額制で1,500円です。
最初の月は無料で使えるので試してみる価値ありです!
もちろんビジネス書などもあるので、普段できない読書をすることができます。
【メリット】
・広告なく利用できる
・読み聞かせの本以外のビジネス書なども豊富
・多くのレビューを参考にできる
【デメリット】
・お金がかかってしまう
・返品が手間
基本はママが読んであげる。手が離せない時に使う。
”読み聞かせを自分がしないのはダメな気がする…”
と感じるママさんもいらっしゃると思います。
もちろんお母さんが直接読んでくれる方がお子さんも嬉しいでしょう!
でも手が離せない時や、体力が残ってない時、風邪を引いてしまった時もありますよね。
そんな時の助っ人として使ってやって下さい。
忙しいあなたのサポートをしてくれることでしょう。
コメント