皆さんは最近いつ本を読みましたか?
ほとんど読んでいない人や、毎日読んでいるという人もいるでしょう。
読書をしない理由として、コスト面を心配する人もいます。
意欲はあるけど、動けないのは非常にもったいないですね!
そこでオススメしたいのが「kindle unlimited」です!
こんな人にオススメの記事
- そもそも読書ってした方がいいの?
- 読書はしたいけど、お金が…
- 読みたい本があり過ぎる!
読書をするとどうなるの?
「読書をした方がいい」ということはよく聞きますが、結局何が「いい」のでしょうか?
年収が高くなる可能性がある
一般財団法人出版文化産業振興財団の「読書実態と意識に関する調査」というデータによると…
1 カ月間に読む本の平均冊数と、世帯年収の関係をみたところ、1 カ月に最低 3 冊以上本を読むのは、世帯年収が「1500万以上」の人が最も多く40.5%、最も少ないのは「300~500 万未満」の人で 22.6%という結果となりました。
また、「0 冊」と、1 カ月に1 冊も本を読まないと回答した人が一番少ないのは世帯年収が「1500 万以上」の人で9.5%、「0 冊」と回答したのが一番多かったのは「300~500 万未満」の人で 28.8%となり大きく差が出ました。世帯年収が高いほど読書量が多い傾向があるということがうかがえます。
つまり本を読む人ほど、年収が高くなる可能性が高いということです。
このURLのサイトに読書量と年収のグラフがあるので、みなさんも一度自分のの読書量と年収を比較してみてもいいでしょう。
自分をアップデートできる
本を読んでいると知識が付くのはもちろん、自分にはない「気付き」や「発見」があります。
あることに対して「私はこう考えていたけど、別の考え方もある」ということで視野が広がります。
このように多角的な考えを持てるようになることで「心の器」も大きくなります。
自分だけの世界に引きこもらず、他の人との「違い」に触れてみるもの良い刺激になるでしょう。
本にお金をかけられない人必見!Kindle unlimited
大学生だけでなく社会人の人でも、お金に対する悩みは絶えないでしょう。
読書もタダではないので、本を買うときにお金はかかります。
もちろん図書館という考えもありますが…
- 足を運ぶのに抵抗感がある
- 返却するのが面倒
- 返却日があるからゆっくり読めない
という人もいるでしょう。
私もそういうタイプなのでよくわかります。笑
お金をかけず、場所や時間に縛られず読みたいですよね。
それをバッチリ解決するのが「Kindle unlimited」です。
Kindle unlimitedってなに?
耳にしたことがある人もいると思いますが、この「Kindle unlimited」はAmazonが運営しているサービスです。
ではそのメリット・デメリットについて見ていきましょう!
メリット
費用が安い
通常本を1冊の値段としては1,000〜1,800円しますが、このサービスは月額980円で利用することができます。
1ヶ月を30日とすると「1日32円」です。
もはや消費税くらいの値段になります。
レストランに行って、通常メニューより食べ放題の方が安いぐらいおかしい。笑
ここで勘のいい人は気付いたかもしれません。
「売れていない商品しか読めないのではないか」と…。
人気商品もたっぷりある
なんと人気な商品もたっぷりあるんです!
一例として下の写真のような本があります。
見たことのある本もいくつかあると思います。
さらに過去、一時的に読み放題になった本もあります。
私的には「破天荒フェニックス」や「仕事が麻雀 麻雀が仕事」が読み放題対象になったときは歓喜でした。笑
まとめると「価格が安い=いい商品がない」という訳ではありません。
むしろその逆で「ローコスト・ハイスペック」の素晴らしいサービスです。
本の種類とジャンルが多彩
いい本が多いだけではなく、本の種類とジャンルも多いのです!
種類としては120万冊以上あります。
もう莫大すぎてなんとも言えないです。笑
ジャンルも「自己啓発」や「小説」だけでなく様々あります!
例えば「コミック・雑誌・旅行誌・グラビア写真集」など!
逆に載っていないジャンルを探す方が難しいくらいです。
ここまでくると…
1,500円のパスタと、980円の食べ放題メニュー見てて「あ、そのパスタも食べ放題にもに入ってますよ。」ってくらい意味不明なシステムですね。笑
欲しい本が手に入る上に、読み放題だなんて夢のようですね!
余談ですが「弱虫ペダル」の1巻から11巻までが読み放題になってます!
人気の漫画まで読み放題にするなんて…。
(2019年3月29日に確認した内容です。)
その他のメリット
挙げすぎるとキリがないんで、駆け足で説明すると…
- Amazonのレビューも見れるため、本選びに困らない
- パソコンだけでなく、タブレットやスマホでも見られる
- 気になっていたけど、買うまでじゃない本も気軽に読める
もうとにかくオススメなんです。笑
デメリット
同時に10冊までしか借りられない
1点だけデメリットをあげるとすれば、同時に借りられる数に上限があります。
月に10冊しか読めないという訳ではないです。
図書館のように同時に借りられる冊数が決まっているものだとお考えください。
すでに10冊ダウンロードしている状態で、さらにダウンロードしようとすると下のような画面になります。
ここで「もう読まないかな?」と思った本を選択したら、その本が削除されて、読みたい本(今回だと堀江貴文さんの本)がダウンロードされます。
削除したからと言っても、ずっと読めなくなるわけではありあません。
読み放題のの対象期間であれば、またダウンロードすることが可能です!
最後に
正直、本を1冊買うのであれば登録した方がいいです。
もし迷っているのであれば、登録から30日間はお試し期間で無料になるので使ってみてください!
もし使ってみて不要だと感じた場合気をつけて欲しいのが、自動更新なので自分で退会しないと費用(980円)が発生します。
退会される場合は、こちらのサイトを見るといいです。
コメント