この記事は…
- 人生について考えたい
- 成功者の考えに触れてみたい
- できればお金がかからない方が助かる…
という人にピッタリな内容です。
これらの悩みにピッタリなのが、稲盛和夫さんの著書です。
稲森さんは京セラやKDDIを設立した方です。
経営などの手腕はもちろん書かれた本も100万部を超える程、人気と定評があります。
そんな稲盛和夫さんの本が無料で読める方法があるのでまとめていきます。
怪しいサービスではなく、Amazonのサービスなんで安心して使ってください。
オーディオブックサービスの1つである『Amazonオーディブル』を使えば、1ヶ月間の無料体験と本を1冊読むことができます。
【この記事のまとめ】
・稲盛和夫さんの本が無料で読める
・Amazonのサービスだから安心
・返品すれば無料期間で複数の本を楽しめる
・登録と退会の方法も分かる
【結論】Amazonオーディブルで稲森和夫さんの本が無料で読める
タイトルにもある通り…
Amazonオーディブルを使って、稲盛和夫さんの本を無料で読むことができます。
そもそも稲盛和夫さんってどんな人?
名前は聞いたことがあっても詳しくは知らない人もいると思います。
なのでまず稲盛さんについて簡単にまとめていきます。
- 京セラ(当時の京都セラミック株式会社)を設立
- 社長、会長を経て名誉会長になる
- KDDI(当時の第二電電)を設立
- 2001年には最高顧問になる
- JAL(日本航空)の会長に就任
などなど多くの一流企業の経営に携わっている方です。
累計1,500万部も発刊されている人気っぷり!
稲盛和夫 OFFCIAL SITEによると…
本年10月、稲盛の書籍の累計発行部数が1,500万部を突破した。
「稲盛の書籍の累計発行部数が1,500万部を突破」より引用
1989年に初めての書著『心を高める、経営を伸ばす』が刊行されて以降、これまでに日本国内で自著計565万部が発刊された。中でも、最も発行部数の多い『生き方』は、これまでに約130万部(日本語版のみ)が発行されている。
稲盛の書籍の多くは外国語にも翻訳され、英語、中国語、韓国語、スペイン語など計19言語に訳されている。
というように日本だけでなく海外でも読まれています。
世界中に稲盛さんの本が置かれているのはスゴいという言葉では足りないくらいです。
【稲盛和夫さんの本を無料で!】Amazonオーディブルへの登録【3分で終わる】
大体2.3分あれば終わるんで安心してくださいね。
(やり方が分かる方は、この章を飛ばしてもらって構いません。)
最初にAmazonのアカウントを作っていきます。
まずはAmazonオーディブルの公式サイトに飛んでください。
するとこのような画面になるので「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」の箇所をタップ。
するとログイン画面が出てくるので「新しいAmazonのアカウントを作成」をタップ。
必要事項を入力して、登録すればAmazonのアカウントはOKです。
次にクレジットカードを登録する必要があるので、先ほどの同じ公式サイトに飛びます。
左上の”三”のマークをタップします。
すると下の画面のようになるので、「アカウント」をタップ。
「お客様のお支払い方法」をタップ…
「お支払い方法を追加」というボタンが一番上に出てきます。
そしてカードの情報を入力すればOKです。
クレジットカードの情報が間違ってなければ、本と交換できるコインがもらます。
【稲盛和夫さんのオススメ著書】Amazonオーディブルで聴ける3つの本
それではどんな本が楽しめるのか紹介していきましょう。
内容の説明と併せてどんな人にオススメか、読んだ人の感想もまとめてるので参考にしてください。
【稲盛和夫さんのオススメ本①】生き方
- 何のために生きているか説明できない
- 特にやりたいことがない
- 人ととして何が一番大切か分からない
という人にピッタリの本です。
この本は稲盛和夫さんの代表格と言っても過言ではない1冊です。
日本でも130万部発刊され、海外でも販売されているくらい人気な本です。
自分の生き方を見つめ直す機会をくれる1冊になるでしょう。
【生き方】の概要
刊行10年目にして100万部を突破した、不朽のロング・ミリオンセラー! 二つの世界的大企業・京セラとKDDIを創業し、JALを再生に導いた「経営のカリスマ」が、その成功の礎となった「人生哲学」をあますところなく語りつくした一冊。
サンマーク出版「生き方」書籍の詳細ページ より引用
夢をどう描き、どう実現していくか? 人間としてもっとも大切なこととは何か? ――サッカー日本代表の長友佑都選手、野球日本代表監督の小久保祐紀氏などトップアスリートも座右の書としてその名を挙げる、「究極の人生論」。
【生き方】のレビュー
実際に読んだ人の感想がこちらです。
【生き方】
生きる上で大切なこと。
幼稚園や小学校で教えてもらったようなことだけど、
一番大切なことが詰まっている本です✨いくらは社会人経験で少し関連があり
稲盛さんの思想から
たくさんのことを教わりました🙏仕事って楽しいなと
思わせてくれた最初の人です✨いくら🍣 pic.twitter.com/xsZVkByqek
— チャンネルX@ノマドYouTuber (@channelX_2020) May 26, 2020
『生き方』
稲盛和夫 著自己分析のため購入した1冊📙
グッディさんのおすすめで読んでみました!
「人間は何のために生きるのか」を稲盛さんがわかりやすく綴ってくれています☺️
稲盛さんの本を初めて読んだのですが、響くポイントがたくさんあったので、続編の『心。』も読んでみます😊 pic.twitter.com/OysTmyP9YP
— たかさん📖 (@tksn_55_8_14) February 2, 2020
『生き方』稲盛和夫著
京セラとKDDIの創業者である稲盛氏の仕事観、人生観、世界観が詰まった一冊。
経営者というよりお坊さんの言葉を聞いているような感覚。
論理、感性を哲学にまで昇華できれば強い。#読書#稲盛和夫#生き方 pic.twitter.com/sNBrzGaLNN
— Takaya Taguchi (@takayataguchi) October 19, 2019
【稲盛和夫さんのオススメ本②】心。
- 最近上手くいかないことが多い
- 周りの人に恵まれてないと思うことがある
- ラッキーな人とそうじゃない人の差を知りたい
という人にピッタリの本です。
この本は先ほど紹介した「生き方」の続編とされています。
小説のような物語ではないので、こちらから読んでも問題ないです。
一貫しておっしゃってるのが”利他の心”を持つこと。
相手のために行動すれば上手くいくというのです。
心の選択として、読んでみるのもオススメです!
【心。】の概要
京セラとKDDIという2つの世界的大企業を立ち上げ、JAL(日本航空)を〝奇跡の再生〟へと導いた、当代随一の経営者がたどりついた、究極の地平とは?
サンマーク出版「心。」書籍の詳細ページ より引用
これまで歩んできた80余年の人生を振り返り、また半世紀を超える経営者としての経験を通じて、著者がいま伝えたいメッセージ――それは、「心がすべてを決めている」ということ。
(中略)
つねに経営の第一線を歩きつづけた著者が、心のありようと、人としてのあるべき姿を語り尽くした決定版。
よりよい生き方を希求するすべての人たちに送る、「稲盛哲学」の到達点。
【心。】のレビュー
実際に読んだ人の感想がこのようになっています。
尊敬するひと
KDDI、京セラ創立者の稲盛和夫さん✨
のちに赤字経営のJALをたった1年で再建させ、稲盛塾が世界へと広まる経営者。生き方、働きかたなどの著書も多数発刊しています、稲盛さんの人間として1番大切なこととは何か?
成功していった理由が本を読むたびに、わたしの心に突き刺ささる。 pic.twitter.com/fzd4yDZUjJ— アイラッシュサロン (@eyelashsalon213) November 30, 2019
(株)ちびぬいの創設者である大倉忠義社長に感化されて読みました。稲盛先輩まじ仏かよってくらい悟り開きまくってたし、心を元の場所に正された感じした。本も読みやすくて昨日買ったのにもう読み終わったし、分かりやすかったからもう1冊読もう。(すぐ影響されるタイプ)#無駄にオシャレにすな pic.twitter.com/Y2xPOFmwPh
— 💋ゆいか (@yuika_rainbow8) April 10, 2020
(株)ちびぬいの創設者である大倉忠義社長に感化されて読みました。稲盛先輩まじ仏かよってくらい悟り開きまくってたし、心を元の場所に正された感じした。本も読みやすくて昨日買ったのにもう読み終わったし、分かりやすかったからもう1冊読もう。(すぐ影響されるタイプ)#無駄にオシャレにすな pic.twitter.com/Y2xPOFmwPh
— 💋ゆいか (@yuika_rainbow8) April 10, 2020
【稲盛和夫さんのオススメ本③】京セラフィロソフィ
- 経営に興味がある
- 現状維持してるという自覚がある
- 仕事も人生も成し遂げたい
という人にピッタリの本です。
この本は経営や企業をやりたい人から支持を得ています。
元々、紙の本で600ページもある大作です。
こういった量が多い本こそオーディブルを使うことでスラスラ進められます。
仕事の面はもちろん、自分の人生についても羅針盤となってくれるでしょう。
【京セラフィロソフィ】の概要
京セラ、KDDIの創業、JALの再建と、次々と世界的大企業を発展に導いてきた当代随一の経営者である著者が、その人生哲学の真髄ともいうべき「京セラフィロソフィ」を、ついに一般向けに公開することになりました。これまで京セラ内部と、著者が主宰する経営塾「盛和塾」でしか読むことのできなかった“門外不出の書”を、600ページを超える充実の内容、そして、いつまでも手元に置いておきたくなる特別ビニールクロス仕様にてお届けします。経営者からビジネスパーソン、教育者、学生、主婦の方まで、あらゆる立場の人にとって、人生における指針、仕事における道標となる考え方が満載。ぜひ人生の“座右の書”として、長くご愛読ください。
サンマーク出版「心。」書籍の詳細ページ より引用
【京セラフィロソフィ】のレビュー
実際に読んだ人の感想がこのようになっています。
京セラフィロソフィーも最高の良書。
人生の教科書。
仕事の結果=考え方✖️熱意✖️能力
シンプルな言葉で覚え易くて、最高に腹に落ちた。#稲盛和夫 さん pic.twitter.com/3cm5NrkV4F— gacyapin24 (@gacyapin24) May 16, 2020
謙虚な姿勢で学ぶ
これは京セラフィロソフィーにもある
謙虚な姿勢があれば、部下からも学ぶことができ、成長へ繋がる
子どもから学ぶことも大事
常に学び続けることで幸福感も感じることができる
僕をフォローして自己成長に繋げて😊
https://youtu.be/wH-oW5gf5kA— ジーパン会計士@会計わかりやすく×時事ネタ解説 (@Jeanscpa) November 17, 2019
「#京セラフィロソフィー 」(#稲盛和夫 )
世界的大企業を次々と発展に導いてきた、当代随一の経営者である著者。
これまで、京セラ社員と盛和塾でしか読まれなかったものが、本になって登場。新社会人の方は読めば、会社で教えてくれないことが書いてあります。
とてもいい本です。#読了 pic.twitter.com/To9TmHWJrY— まなびんびっく@読書垢 (@xleldYmyUemotWo) December 8, 2019
【Amazonオーディブルの裏技】返品すれば無料期間内に何冊も楽しめる
オーディブルは登録の時にもらえるコイン1枚と本1冊を交換するシステムになっています。
”えっ、じゃあ1冊しか聴けないじゃん!”
と思われるかもしれませんが、そうではありません。
Amazonオーディブルは『返品』ができます。
それをするとコイン1枚が戻ってきて、別の本が借りられます。
オーディブル側も認めてるサービスなので心を痛めなくても大丈夫です。笑
僕も使って半年くらい経ちますが、15冊くらい返品してます。
詳しい返品の方法はこの記事にまとめてあるので、参考にして下さい。
関連記事:【5分でできる】オーディブルの返品方法【返品不可でもいける!】
【注意事項】Amazonオーディブルは自動更新
お金を払いたくない・無料で使いたい人は、期間内に解約すればOKです。
ただ自動更新なので、ほっとけば月額料金の1,500円がかかります。
なので、いつ解約するかをスマホのカレンダーとかでメモしておきましょう。
詳しい退会方法はこの記事にまとめてあります。
5分もあれば終わるので、安心して下さい。
稲盛和夫さんの本で自分の人生を見直す
今日は稲盛和夫さんの本を3冊紹介させてもらいました。
もちろん全部聴いてもいいですし、どれか1冊聴いてもOKです。
どの本も読んでもハズレはないです。
あなたの心が磨かれること間違いないでしょう。
ぜひ稲盛さんの本に触れて、自分と話しながら読んでみてください。
コメント