- ブログをやってる、興味がある
- でも仕事も忙しくてなかなか更新できない
- どうすれば毎日更新できるの?
と悩んでいる人にピッタリの記事です!
僕も副業でブログを始めた1年前で、3.4日に1回投稿すれば多い方でした…
ですが今では週5のフルタイムで会社員しながら、ブログを毎日更新しています。
その体験談とオススメの方法をこの記事ではまとめていきます。
読み終えるだけで、あなたも毎日更新ができるようになります。
ブログを毎日更新するためにやった【3つのコツ】
それでは毎日更新するためのコツをお伝えしましょう。
今回、紹介するのは…
- スマホのメモ機能の活用
- すぐ書けるようネタをストック
- サボれるところはサボる
この3つの方法です。
順番に説明していきましょう。
【会社員でも毎日更新】作業の効率を上げるためのコツ
【毎日更新するためのコツ①】スマホのメモ機能を活用
会社員で普通に働いてると、ぶっちゃけブログを書く時間なんてありません。
パソコンの前で座って作業できる時間は限りがあります。
そんな時に助けになるのがスマホのメモ機能です。
これでスキマ時間にブログの下書きをして、作業時間を確保していきます。
スキマ時間と言われてもピンとこない人もいるでしょう。
・通勤中の1時間
・お昼休憩の残り10分
・トイレに篭ってる3分
特に通勤時間をブログに使うのと使わないのではかなり違いが出ます。
もちろん下書きなので綺麗に書く必要はありません。
構成とざっくりとした本文だけ書いておくだけでも、かなり時短になります。
【毎日更新するためのコツ②】ネタをストックしておく
いざブログを書こうと思っても題材が決まっていないと書けません。
決まる時はすぐに決まりますし、その逆の時もあります…
そうなると毎日投稿ができなくなるので、ネタをストックしておきましょう。
先ほどと同じようにスマホにメモしてもいいですし、
僕の場合は思いついたら付箋に書いて貼るようにしています。
この一手間だけでネタ探しには苦労することはなくなります。
付箋にすることで「これとこれを組み合わせて…」とブラッシュアップすることもできます。
パッと思いついたものを書き残しておくだけなので、もちろん使わずに却下するものも多いですが…笑
いつネタが思い浮かぶかわからないので、書き残せる準備だけはしておきましょう。
【毎日更新するためのコツ③】サボれるところはサボる
ぶっちゃけ毎日投稿するのは習慣になるまでかなり大変です。
なのでサボれるところはサボりましょう。
例えば…
- ブログの型を決めておく
- よく使うアフィのコードをメモに貼っておく
- ユーザー辞書の設定
などがあります。
ブログの型は「PREP法」というのは…
P:主張
R:理由
E:具体例
P:再度主張
の構成を使った書き方です、
興味がある人はマナブさんが書かれている記事を参考にしてみて下さい。
めちゃめちゃ分かりやすく、すぐに実行できます。
またアフィリエイトのリンクや、統計データなどを探すのにも時間がかかってしまいます。
なのでここもサボってしまいましょう。
これらもスマホやパソコンのメモにまとめておきます。
それをコピペするだけでいいので、時短になります。
上手くサボることで毎日更新が苦ではなくなってきます。
毎日更新を継続するための【ぼくたちは習慣で、できている】
ここで1冊本を紹介させてください。
この「ぼくたちは習慣で、できている」はタイトル通り習慣をテーマにした本です。
歯磨きや出勤が毎日できているように、習慣にすれば毎日継続することができます。
それでは、どうやって習慣にするか?
逆に悪い習慣をやめるにはどうすればいいか?
について書かれています。
ネタバレをしておくと継続するには3つのハードルを低くすることか大切です。
・時間のハードル
・距離のハードル
・心理的なハードル
本書の中で書かれてるので楽しみにしててください。
ちなみにAmazonオーディブルで無料で聴くことができます。
1冊までなら完全無料で聴くことができるので、ぜひこの機会に試してみて下さい。
試行錯誤しながら毎日更新を習慣にする
ここまでブログを毎日更新するためのコツをお伝えしてきました。
会社員の週5フルタイムで働いていても、毎日更新することはできます。
ただライフスタイルは人それぞれなので、自分に合ったやり方を見つけましょう。
その一歩目として、ここで紹介したやり方を参考にしてみて下さい。
コメント