こんな人にオススメな記事
- Amazonオーディブル
に興味がある - 無料期間だけお試しで使いたい
- でも辞める手続き面倒なんじゃ…
という悩みを抱えてる人にピッタリの記事になってます。
僕も「無料期間だけお試しで…」と思って使い始めたので、退会方法についてめちゃめちゃ調べました。
同じような形で始めようと思ってる方もいるでしょうから、退会方法をまとめておきます。
文字だけではなく画像付きで説明していくので、スムーズに進めていくことができます!
この記事を読み終えることで辞められないという心配なく試すことができます。
そもそもAmazonオーディブルって何?
”耳にはしたことがあってもよく知らない…”
という人もいると思います。
要点だけお伝えすると…
・耳で聞ける本
https://www.rashisa-labo.com/amazon-audible/
・通勤時間や家事をしてる時などにも聞ける
・”ながら聞き”ができるので無理なく読書が続けられる
・通常1,500円/月で利用可能
・30日間無料体験可能
といったサービスです。
気になった方は下記の記事に詳細をまとめてるので見てもらえれば分かります。
【Amazonオーディブルの退会方法】スマホ編
それでは早速Amazonオーディブルの退会方法についてまとめいきましょう!
スマホとPCで画面が変わってくるので、まずはスマホでのやり方から紹介していきます。
【退会方法ステップ①】PCサイト開く
Amazonオーディブルの退会をするためにはアプリ上ではできません。
PCサイトでのみ可能なので、まずそのページに飛びます。
このURLに飛ぶと下の写真のような画面になります。
このページの一番下までスクロールしてください。
すると「PCサイト」と書かれた場所があります。
(ほんと一番したにあるんで、探しながらスクロールしなくてOKです。)
【退会方法ステップ②】退会手続きとアンケート答えてOK
先ほどの「PCサイト」をタップすると下の写真のような画面になります。
そして自分のアカウント名の場所をタップすると…
「アカウントサービス」と書かれているところが出てくるので、そこをタップしてください。
すると現在のプランが表示されます。
問題なければ「退会手続きへ」をタップします。
ここからは保有コインが0枚の場合と、1枚以上ある場合によって画面が変わります。
0枚の場合は下の写真のような画面になります。
もし保有コインが1枚以上あった場合は、本の紹介が出てきます。
聞きたい本がなければ同じように「退会手続きへ」を押せばOKです。
最後に退会理由のアンケートを聞かれるので、当てはまるものを選択し「次へ」をタップすれば完了です。
【Amazonオーディブルの退会方法】PC編
続いてPCでの解約方法を紹介していきます。
基本的にスマホ編と同じですが、目次から一気にここへ飛んでくる人もいると思うので省略せずに説明していきます。
PCの場合はスマホよりも簡単に退会することが可能です。
まず下記のURLに飛んでください。
すると下の写真のような画面になります。
自分のアカウント名のところにカーソルを合わせると…
「アカウントサービス」と書かれた場所が出てくるので、そこをクリックしてください。
すると現在のプランが表示されます。
問題なければ「退会手続きへ」をタップします。
ここからは保有コインが0枚の場合と、1枚以上ある場合によって画面が変わります。
0枚の場合は下の写真のような画面になります。
もし保有コインが1枚以上あった場合は、本の紹介が出てきます。
聞きたい本がなければ同じように「退会手続きへ」を押せばOKです。
最後に退会理由のアンケートを聞かれるので、当てはまるものを選択し「次へ」をクリックすれば完了です。
【まとめ】退会は1分あれば終わる
ここまでAmazonオーディブルの退会方法をまとめてきました。
正直ステップも少なく、めちゃめちゃ簡単です。
なので少しでもAmazonオーディブルが気になってる人は試してみてください。
スーパーの試食感覚で「違うな…」と思ったら辞めてもOKです。
まずは一口食べてみましょう!
コメント