この記事はこんな人にピッタリの内容です。
- 自粛中に読書してた!
- でも仕事始まると忙しくて…
- これを機に忙しくても読書続けたい
自粛中に読書をしてた人が仕事を再開してからも続けられる方法をまとめてます。
せっかく本を読むようになったなら、それを活かさない手はないです。
【自粛中に読書するようになってきた】でも仕事が始まるとできるか不安

コロナウイルスの影響もあって自粛していた人は多いでしょう。。
時間はたっぷりあったので…
- Netflix三昧
- ゲーム
- 料理
などなどをしていた人もいると思います。
その中でも読書をした人も多い!
娯楽に走った人も多いでしょうが、読書をしていた人も割といます。
自粛中に読書に目覚めて一気に冊数増えたから、本棚導入してみた。ずっと地べたに平積みしてたけど、こうやって収納すると思いの外気持ちが良い🤔 pic.twitter.com/hUbbQyKYiM
— ウイ (@uipon5) May 14, 2020
DaiGo色が強い本シリーズ。コロナを機に読書習慣を見直した。4000円overの本を買うなんてねw完璧主義気味の自分にはとても突き刺さる… pic.twitter.com/wbxxHjLT3B
— きしめん (@kishimen414) May 17, 2020
コロナ自粛で読書疲れです……
本を読んだ数で見える世界が変わります
世界がいい方向で変わりますように pic.twitter.com/QC40PrL183— アネモネ (@anemone88888) May 8, 2020
時間があるからこそ…
という気持ちで始めた人もいるでしょう。
ですがきっかけよりも、読書をしてるっていうところが大切なんです。
【読書をしない人は約47% 】読書を続けて周りと差を付けるチャンス!
本を読むと知識が身につくのはもちろんですが、それだけではありません。
読書をすることで読めば読むほど周りと差を付けることができるのです。
2019年に文化庁が行なった『平成30年度「国語に関する世論調査」の結果について』という調査で、1ヶ月に読む本の冊数についての調査が行われました。
その結果…
- 読まない:47.3%
- 1.2冊:37.6%
- 3.4冊:8.6%
- 5.6冊:3.2%
- 7冊以上:3.2%
という結果になりました。

月に3.4冊読むだけでライバルが減っていくので、このタイミングで読書を習慣にした方が人生がヌルゲーになりますね!
【仕事が忙しい…】なら本の読み方を変えて継続すれば良い

“自粛中は時間があったからできたけど仕事始まると忙しくて…“
と不安な人もいるかもしれません。
確かに仕事があると1日はあっという間に終わりますもんね。
もちろん仕事を頑張ってるのは素敵なことです。
でもせっかく読書するようになったんです。
習慣化していきましょう!
仕事が忙しくて続けられないなら、その中でどうやって本に触れるかを考えましょう!
1番理想は読書する時間を取る。できなければ【オーディブル】

”仕事をしながら読書を習慣にするにはどうすればいいか?”
という疑問に答えていきましょう。
ポイントは『自分に合ったやり方』をするということです。
ベストは読書の時間を取ること【でも難易度高い】
1番いいのは仕事しながらでも本を読み続けることです。
自粛中にしてきた通りに読書を続けるだけです。
リズムを作ると効果的なので…
- 寝る前の1時間は読書
- 通勤中は読書
- 22時になったら読書
というようにルールを決めて取り組んでいきましょう。
すると自然に続けられ、むしろやらないと気持ち悪い感覚になります。
時間がなければオーディブル を使う

でも先ほどのやり方はかなり厳しいです。
自粛中は時間も余裕もあったんで、できていました。
でも仕事をするようになると、またNetflixとかの誘惑が迫ってきます。
その誘惑を跳ね除けて、読書するのは相当メンタルが強くないとできないでしょう。
なので【オーディブル】を使って下さい。
これの1番のポイントは手と目を使わなくていいことです。
例えば洗い物や料理中はもちろん、歩いている時も本を読むことはできません。
ですがオーディブルであれば耳だけ空いていればいいので…
- 通勤時間に読書
- 歩きながら読書
- 買い物をしながら読書
などができるようになります。
スキマ時間に聞けるのでハードルがめちゃめちゃ低いです。
これなら忙しい毎日でも本に触れられますね。
こちらも1ヶ月は無料で使うことができるので、試してみてください。
せっかくできた読書の習慣。これを続けない手はない!
本を読むことで知識やスキルがつくのはもちろん、
読書量の統計から自信が持てたり優越感に浸れたりできます。笑
なので自分の生活に本があるのを当たり前にしていきましょう。
仕事で忙しいと思うので無理に読むのではなく。
オーディブルなどを使って自分に合うやり方を見つけて下さい。
すると今のあなたとは見違える姿になってますよ。
コメント